- 2020年6月11日
- 2020年7月10日
自分で撮る家族写真をこれから始めたいと思っているパパママにオススメの一眼レフ3選
こんにちは、ショーです。 今回は、 これから一眼レフを買って 家族写真を撮りたいと思っている パパママに向けて、 超オススメの一眼レフカメラを 紹介したいと思います。 家族写真向けの一眼レフを選ぶにあたって、 何を重要視していかなければな […]
こんにちは、ショーです。 今回は、 これから一眼レフを買って 家族写真を撮りたいと思っている パパママに向けて、 超オススメの一眼レフカメラを 紹介したいと思います。 家族写真向けの一眼レフを選ぶにあたって、 何を重要視していかなければな […]
こんにちは、ショーです。 今回は、 家族写真を撮る上で欠かせない 3つのものについてお話ししたいと思います。 とっても当たり前のものですが、 確認していきたいと思います。 これを読んだ後で、 きっと皆さんは気づくと思います。 「…あれ […]
こんにちは、ショーです。 今回は、欧米風ファミリーフォトのススメ と題して、 欧米スタイルの家族写真の魅力を お伝えしていきます。 私は古いしきたりに縛られるのが 大嫌いな性格です。 家族写真も 同じように古いしきたりの 一つだと思っ […]
こんにちはショーです。 皆さんはこんなことありませんか? 「何を撮ったらいいかわからない!」 私も初期の頃はありました。 写真は、撮ってナンボの世界です。 写真を撮らないと、 スキルはどんどん衰える カメラは埃をかぶる しまいには […]
こんにちは、ショーです。 カメラライフ楽しんでいますか? このブログをみてくれている人は、 おそらくこれから一眼レフを購入する人か、 まだ一眼レフを購入したばかりの人です。 一眼レフカメラは、 安いものから高価なものまで 幅広く存在します。 […]
アメリカ留学時代に、現地のアメリカ人宅を訪れると、ほぼ間違いなく多数の家族写真が部屋の中に飾られていました。シンプルに思いました。「なぜ日本はその文化が弱いのか?」シンプルな疑問に対する答えを愚直に探していく過程において、家族写真の真価を見出してきました。「家族写真は絆を強める」強いては「社会を強めて、世界を変える」そう信じて今もシャッターを押し続けます。読んでくれた皆さんが、写真によって「人生」を変えることができるようになるため。
通知